運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31624件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

一方、気候変動等影響による災害甚大化に加え、コロナ禍との複合災害への対応など、地方行政負担増大をしております。  国民の命と暮らしを守るため、これまで以上に我が国の防災・減災対策効果的かつ強力に進めるべきと考えます。総理の決意をお伺いいたします。  七月の大雨で発生した静岡県熱海市の土石流災害では、不適切に処理された盛土が被害を拡大させたと見られております。  

石井啓一

2021-08-24 第204回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

第二は、視覚障害者等用データ送信サービスのコンテンツ増大に必要な経費でございます。  視覚障害等のある方々読書環境の整備を推進するため、デジタル化した所蔵資料から生成される全文テキストデータ提供することなどに必要な経費として、八千百万円を要求させていただきたいと考えております。  最後に、別途の事項といたしまして、国内刊行図書デジタル化推進がございます。  

吉永元信

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

特に高流量酸素投与を必要とする中等症から重症化に近い方々が非常に増えており、このまま高いレベル新規陽性者の数が推移すれば医療機関負荷増大し、病床が逼迫するおそれがあり、適切なタイミングで適切な医療を受けられずに重症化するケースが増加することも懸念され、極めて強い危機感を持っております。  

西村康稔

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

特に、高流量酸素投与を必要とする中等症から重症化に近い方々が非常に増えており、このまま高いレベル新規陽性者の数が推移すれば、医療機関負荷増大し、病床が逼迫するおそれがあり、適切なタイミングで適切な医療を受けられずに重症化するケースが増加することも懸念され、極めて強い危機感を持っております。  

西村康稔

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

ワクチン接種を着実に進めていく、この効果もあって、高齢者感染者数あるいは重症化は抑えられておりますが、全体の感染者数の約七割を占める若い世代、三十代以下ですね、ここの世代方々も、感染すれば重い後遺症のリスクもありますし、また、足下で四十代、五十代のいわゆる中等症入院が増えておりまして、このレベルが、新規感染者数が高レベルで推移すれば、入院者数が増加し、医療機関への負荷増大する、病床が逼迫するおそれがあるということでございます

西村康稔

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

カジノには、ギャンブル依存症の飛躍的な増大など、数々の弊害が指摘されています。政府は、パチンコを始めとする依存症対策にも十分対処できていないばかりか、こうした負の社会的コストについてしっかりとした試算をしていません。  この意味でも、菅内閣は信任できるものではなく、新しい政権は、カジノ解禁の方針を撤回いたします。  

枝野幸男

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

「ふるさとの風」、「日本の風」につきましては、北朝鮮におけるこれらの番組の聴取機会を増やすべく、これまで予算措置を講じながら、周波数増、出力増大及び時間枠拡大を図ってきております。  さらに、北朝鮮における聴取機会拡大を図るべく、米国北朝鮮向けラジオ放送局でありますボイス・オブ・アメリカ、ラジオ・フリー・アジア、それから米国グローバルメディア庁との連携にも取り組んでおります。

岡本宰

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

我が国製材品需要の約五割を占める輸入木材については、米国中国木材需要増大等を背景に、原産国における産地価格が高騰し、輸入量が減少しています。輸入材代替としての国産材製品引き合いも強くなっております。国内加工工場も既に稼働率を上げて対応しておりますけれども、品目によっては製品市場価格が競り上がるなど、原木を含め全体的に木材価格が上昇しております。  

本郷浩二

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

ジェネリック医薬品の製造は少量多品種という特徴がありますので、ほかのジェネリック医薬品メーカーも懸命に御対応いただいている状況ではありますけれども、突然の大量の需要増大に対応し切れない、そういう事態だと伺っております。  今回発生した小林化工日医工の事案を振り返って、行政側の責任をどのように捉え、実効性のある再発防止策をどのように図っていくのか、こやり政務官のお考えをお伺いいたします。

山田美樹

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

我が国製品等需要の約五割を占めます輸入木材につきましては、米国中国木材需要増大等を背景に、原産国における産地価格が高騰し、輸入量が減少しております。  また、輸入材代替といたしまして国産材製品引き合いも強くなっておりまして、国内加工工場も既に稼働率を上げて対応しておりますが、品目によっては製品市場価格が競り上がるなど、原木も含め全体的に木材価格が上昇しているところでございます。  

前島明成

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

導入目標需要ということなので完全に一致はしておりませんが、私どもとしては、今申し上げた三つ水素発電とか運輸分野ですとかそれから水素還元製鉄に限らず、今後需要増大してくるということになれば、これは供給源を多様化することによって海外からの調達する水素量を増やしていったり、あるいは今後増大してくる国内の再エネがございますので、この再エネから電気分解をして水素を製造するという拠点を造っていくことで国内供給量

茂木正

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

ただ、いずれにしましても、ただいま申し上げました後者、二〇一六年のOECDレポートにおきましても、東京地震に対して脆弱であることを考慮すれば、過度の集中は、大災害による衝撃経済的衝撃の双方を更に増大させるという懸念があるというふうに指摘をされてございまして、やはり過度な東京一極集中につきましては、通勤環境も含め生活環境の悪化や首都直下地震などの災害リスク管理等課題を生じさせることなどから、その

濱野幸一

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

まさに、とりわけこのコロナ状況もありますし、最近はやりの、これまたデジタルでも何でもいいんですけれども、行政サービス質量共増大を求められておるのがまさに今日の状況であろうと思いますし、その業務量にひも付く定員の在り方について議論をしておくことは有益だろうと思いますので、残された時間においてこの点について議論してまいりたいと、このように思います。  

小沼巧

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

その中で、やる、やらないにしても、どういうリスクがあるのかということをしっかり見極めた上で説明する必要があると思いますけれども、私は、人流増大、接触機会ということを前から申し上げていますけれども、もう少しこれを分析しますと、人流増大には三つの要素があるんだということを十分理解した上で、対策を打つなり決める必要があると思います。  

尾身茂